電子シャッターのデメリット
最新のカメラ、GX7やGH3などに搭載されている電子シャッターにはデメリットもある。この際だからよく確認しておきたい。
電子シャッターのデメリットというか問題点は、高速シャッター撮影時に動体が歪むことだ。中国の高速道路を走行中に窓の外を撮影した写真を載せる。カメラはパナソニックG6、レンズ14-140(新)、1/1600、f5.6の高速シャッター使用。
うっかりメカシャッターに切り替えるのを忘れて電子シャッターで撮影したら、柱が曲がって写った。表示も自動車もすべて右に傾いている。チープな中国製建造物だから傾いているのではなく、これが電子シャッターのデメリットだ。
このケースではカメラの方が高速で動いているから風景がゆがんだが、普通はカメラは静止していて動くのは被写体のほう。例えば運動会で短距離走をする子供を写したらどうなることだろう?ちょっと怖いかも。
もっとも、一般の人から歪みが気になるという声を聞いたことがないので、普通は気がつかないのか、それとも実用上は問題ないのかもしれない(一般の人には)。
静物撮影では問題ないのか、検証してみる
表計算ソフトで、線幅1pt、3mm幅、100%黒色の設定で格子を書き、
A4用紙にプリントした。
これを壁に貼って、Panasonic GH3 + 14-140/3.5-5.6(新型)、
85mm付近、自然光で撮影した。
共通の条件
シャッター:電子シャッター
露出:シャッタースピード優先オート
シャッタースピード:1/125
絞り:5.4(相当)
ISO感度:Auto(ISO500)
ホワイトバランス:Auto
いつものようにRAWで撮影してcapture one で現像した。
(Jpeg撮影でもいいんだけどこの手順が癖になっていて)
電子シャッターって、動体でなくても歪むんだな。
三脚撮影の方はビシッと直線がでているのに対して、手持ちで手ぶれ補正onの方は直線が曲がっている。他のメーカーが電子シャッターを採用しない理由はこれか。これじゃあなあ。
よく見ると曲がっているのは縦線で、横線はまっすぐだ。このことから縦走りシャッターが原因であることが推測される。
手持ち撮影の方がピントが甘いけど、これは近接撮影のため自分がわずかに揺らいで被写界深度から外れてしまったからだと思う。
わずかな歪みだから自然風景をとっている分にはまったく気がつかないだろう。そして広角レンズではそれほど目立たないと思う。たぶん。しかし被写体が建築物なら問題になる。
望遠レンズと手ぶれ補正併用でさらに歪む
同じくGH3+14-140mm(新型)の140mm域で遠方のビルを撮影した。
絞り優先オートで絞りF10、シャッタースピード1/360。
電子シャッター使用。
液晶モニタでこの写真を見たとき、カメラが壊れたんだと思った。
こんな写り方はフィルムなら絶対にしない。デジタル回路のどこかがイカレたのだ。よく、冷や汗をかくというが、本当に背中に汗をかいた。
でもそうではなくて、手ぶれ補正をオフにしたら正常に写った。動体撮影でもないのにこの始末。どうやら、電子シャッターの使用は条件によってはかなり注意を払った方がよいようだ。この結果はGX7でも同様だ。
面倒な話だ。
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、有賀さん。
興味深く読ませていただきました。
電子シャッターのデメリットはよくわかりました。
逆に電子シャッターのメリットは、機械式シャッターの1/8000秒のような高速シャッターが、安価に実現可能ということでいいのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
メーカーサイドから見れば、電子シャッターのメリットは製造コストが安いことだと思います。可動部分がないから耐久性も高いかもしれませんね。
ぼくがメリットだと感じるのは、無音シャッターなので静かな音楽会でも写真を撮りやすいこと、ショックが少ないから手ぶれに強いこと、などです。静粛性は必要なので、当面はパナソニックから離れることができません。
手ぶれ防止機構を止めれば、歪みは発生しないのですか?
防止機構を使わなければ、実用性はあるのでしょうか。
私の場合は、シャッターラグの長いミラーレスカメラは嫌いなのですが、電子シャッターだとラグが短縮されるので、もしこれが使えればなぁ、と常々思っていたのでした。