飛騨高山をそぞろ歩き
飛騨、高山といえば陣屋。
高山は、江戸時代は天領(德川の領地)であった。
町の中心に代官所が置かれ、格式が高いので陣屋と呼ばれた。
江戸時代には全国の天領にあった代官所の建物のうち、唯一現存するのが、この高山陣屋だ。
郡代(代官)の執務室だったこの畳部屋は、なんと昭和44年まで岐阜県の庁舎として使われていて、ここに事務机を並べてネクタイを締めたおじさんたちが仕事をしていたという。現在では貴重な歴史遺産として外国からのツーリストも見学にきている。
町の中心、「さんまち」と呼ばれる古い家並み。
歩いているのはほとんど外国人だった。
いよいよ日本も外国人ツーリストであふれる時代になったのだなあ。
ちょっと疲れたので、カフェに入る。
お店の名前は「青」という。
中庭を囲む店内は美しく、座敷席では西洋人がくつろいでいた。雑誌のナチュリラのバックナンバーが置いてあって、お店の方向性が伺える。たまたま入ったんだけど、高山のカフェでは一番人気のあるお店のようだ。
カフェと抹茶スフレロール。
ディスカッション
コメント一覧
飛騨高山ですか?懐かしいな~
学生の時代に名古屋に住んでて、旅行研究部に入ってたから何度も高山には行きました、陣屋と朝市はメインの観光場所ですね♪
放馬味噌の上に乗せて焼いた飛騨牛は食べましたか? 昔は青と言うカフェは無くて…
私の一押しは橋の袂にあるみたらし団子屋さんですが未だやってるかなあ~?
もう食べましたか?
昔は小京都で若い女性に人気がありましたが最近は外国人観光客だらけ?ですか?
飛騨古川には行かれてませんか?
和蝋燭で有名な町で、静かな佇まいが売りです
おはようございます。
飛騨は何度行っても楽しそうですね。
朴葉味噌の上に乗せて焼いた飛騨牛は、民宿の夕食のメイン料理でした。おいしかった。朴葉味噌をお土産に買ってきました。
橋の袂にあるみたらし団子屋さん、ありましたよ。高山は団子屋が多いですね。陣屋の前の団子屋の写真を撮影したのですが、ブログに載せればよかったかな。
いまのこの地方は外国人だらけです。名古屋でレンタカーを借りて、郡上八幡〜高山〜白川郷〜五箇山〜金沢と移動する外国人も多いようです。みんなよく調べて来ますね。
ぼくは、白川郷から飛騨古川に立ち寄るつもりだったのですが、最短距離の国道が工事で閉鎖されていたので、今回は古川はパスしました。次回は訪れたいです。