今日は今年3回めのお釈迦さま生誕祭。ブッダの誕生日は1年に3回ある。
明日、6月2日は満月。チベット暦でサカダワといい、ブッダすなわちお釈迦さまの生誕日とされる。「サカ」は釈迦のこと。
満月を前にして、今日は夕方からボーダナートやスワヤンブナートなど仏教聖地に大勢のチベット人が集まって、コルラ(右回りに歩くこと。日本語で右繞)をしている。真言を唱えながらこうして聖地を歩けば祈りが深まる。
手に持つ念珠を回しながら真言を唱える。
今年3回目のお釈迦さま生誕祭
ぼくが立ちあった、今年3回目のお釈迦さま生誕祭だ。ぼくは、今年はこれら3回のブッダの生誕を祝っている。
4月8日・日本のお釈迦さま生誕祭。
5月4日・ネパールのヴィクラム暦のお釈迦さま生誕祭。
6月2日・チベット暦のお釈迦さま生誕祭。
初夏は毎月、お釈迦さまの生誕日を祝えるのだから嬉しいことだね。
ヴィクラム暦はネパールやインドで使われる暦で、タイやインドネシアなどでもブッダ生誕祭はこれに倣っている。
チベット寺院では大きな法要もしている。
そうこうするうちに暗くなってきた。
チベット人は暑い日中を避けて夜にコルラする人が多いらしい。少なくとも108回ストゥーパの周りを歩くそうなので、夜10時頃がもっとも賑わうと聞いた。
燈明を灯す若い夫婦。
ふだんから満月や新月にはバターランプの燈明を灯すのだが、今年は震災の影響か燈明は少なかった。
それに、チベット人の多くは震災後に余震を嫌ってインドへ移動したそうで、ボーダナートでコルラする人は普段よりやや多い程度だったと思う。
燈明を持ってコルラする。コルラとは、聖なる場所を右回りに歩いて祈りを深めること。
五体倒地をしながらコルラする。
五体倒地は、ヨガの太陽礼拝と似た効果があるかなあ。ぼくも五体倒地を108回した経験があるけど、けっこう気持ちよかった。でもチベット人のように10万回したり、五体倒地をしながら旅をすることはとてもできそうにない。
満月がのぼる(正確には明日)。
ボーダナートのストゥーパの向こうに満月が輝く。
実はお釈迦さまの誕生日はほかにもある
ところでブッダの生誕日だけど、中国では旧暦の4月8日とするので日本やネパールとは別の日になる。それから台湾では中国と違って5月第二日曜日をブッダ生誕の日と定めている。
じつはチベット暦には、ほかにシェルパ暦やタマン暦などほかのバリエーションがある。そして、それぞれがブッダの生誕を祝う。だから、お釈迦さまの誕生日が一年に何回あるのか、実はぼくは知らない。
ディスカッション
コメント一覧
今日わ!ブッダのお誕生日ですか? 日本では今日が満月になります
5月末に叔父が亡くなり葬儀でバタバタしてたから久し振りのブログインです
魂が無事に上に上がるように今夜はしっかりと祈ります
おばあさんの数珠を触りながら祈る写真よく撮れてますね!私もアルサナ先生から頂いたインド産のご神木で出来た数珠をボディワークスセンターの小さなお堂で1つ1つ触りながら祈ってたのを思い出しました、アジアって共通項が多いですね
バリで瞑想やる前には首にネックレスみたいに着けてますが瞑想を始める時には手に持って上記の様に使います
有賀さんはされた事有りますか?
ネパール人の行進もバリ人のオダランや葬儀の行進に良く似ています
震災は場所によってかなり状況が変わってるんですね? 殆ど瓦礫の山状態の中で手掘りしてたら日が暮れてしまう! (^-^;
国が何にもしてくれないって有り得ない!
暴動が興きても可笑しくないですね
タイなら直ぐ民衆はストライキやクーデターするところですが国民性の違いでしょうか?
五体倒地は前にTVで見た事有りますが有賀さんもされてたとは?108って煩悩の数ですね?外人も信者で無くても五体倒地して良いんですか?バリでもアシュラムで男性軍だけが平地から階段登りまで五体倒地をしてました、筋肉痛になりませんでしたか? 祈りの場にお灯明はつきものですね、これは世界共通です!私はヨーロッパの教会でもやりました
もうそちらに1ヶ月位滞在されてますね!
写真集とかにされるのですか?ボランティア?
有賀さんにとってネパールの魅力って何ですか?前世どの繋がり?精神世界的繋がり? 震災から1ヶ月経ちネパール人が他所へ脱出したそうですが出るお金の無い人々だけが残ってるんですか?
皆さんの健康と心の平和が早く戻ります様にお祈りします
日本も屋久島の近くの口永良部島等で噴火し、避難生活が始まっています
日本の各地でドッカン!ドッカン!と火山が噴火したり地震がおきたり日本も不穏な日々が続いてます
自然が人々に訴え続けてる気がしてます
こんにちは。
ネパールは2日が満月ですが、日本は時差の分だけ暦が進んで、3日の午前1時ごろが満月ですね。
念珠を数えながら祈る方法はインドで始まったものが、便利なのでキリスト教に広まっていったそうです。イスラム教徒も持っていますし、世界共通なんですね。
日本仏教でも正式な礼拝は五体倒地なんです。日本では、土の上ではしないで板の間か畳の上でしますが、これは日本人の生活習慣からきているのだと思います。それに正式といっても普通はまずしませんが。
ついでながら、五体倒地もマニ車もストゥーパもみんな日本にあります。ストゥーパは漢字で卒塔婆と書きます。身の回りにあるものは当たり前すぎて気がつきにくいですけど、日本とチベットと繋がっています。
日本では「カトマンドゥから人々が脱出した」と報道されていますが、こちらの人の感覚では「田舎から出稼ぎ着に来た人たちが慌てて逃げ帰った」と捉えています。お陰で道が空いて渋滞がなくなったし物価が下がったし暮らしやすくなったから「カトマンドゥに戻って来なくていい」という意見が多いようです。そういった事実は日本では報道されていないと思います。
ぼくにとってのネパールの魅力はなんでしょうね。
腐れ縁(笑)かな。恐らくカルマによるのだと思います。最近、それがようやく見えてきました。
今日わ!マニ車は日本の何処に有りますか?全然知りませんでした(^-^;
日本での五体倒地は今まで見た事が無かったです、まあブッダ繋がりの国は関連性が強いんですね!
出稼ぎの人が帰って、ネパールのカトマンズの方々は暮らしやすくなったと言う事でしょうか?日本でも東京で地震があったら
同じ様になりそうですね!
有賀さんとネパールの縁は腐れ縁ですか?(苦笑) 何十回も通って最近気づいたんですね!段々明確になって行くんでしょう
アマチとはソウルメイトかも?(^ー^)
よく覚えているのは、あじさいで有名な鎌倉の長谷寺と、成田山新勝寺に、直径数メートルの大きなマニ車があります。他にも小さいマニ車を見たことがあるけど、どこだったか忘れました。
カトマンドゥからざっと100万人が姿を消したお陰で、道路状況は15年前ぐらいと同じかと思います。今ぐらいの混雑がちょうどいいですね。
長谷寺は東京に居た時に1度行きましたがマニ車?全く気づきませんでした(^-^;
地震は地球が死に絶えそうな体を振り絞って揺らして何とかバランスを保って存続してるんだそうです
結果、多くの方々が亡くなっていますが
増えすぎた人口を地球が護れる妥当な数になっているそうですよ!
マレーシアのキナバル山の地震では16人似んの死者の中に日本人男性が一人発見されましたね!皆さんの犠牲の上に地球は、私達は生かされてます☆
合掌!