オーブの正体をプロカメラマンが説明する。光の玉は心霊写真?
オーブが写っている!
先ごろ撮影した写真に、不思議な光の玉が写っていた。
夏に訪れたチベットの寺院。薄暗い本堂の仏像の上方に多数の白いオーブが写っていた。これはスピリチュアルな意思なのか、精霊が現われたのか?
こちらは初夏の地中海。美しい夕日で評判のイビサ島サン アントニオ海岸の写真には不思議な緑色の玉が写り込んでいる。さまよう緑の光は地中海の高貴な霊か?
玉が緑色であることに意味があるのだろうか。そしてこのように、撮影した写真に頻繁にオーブが写る人は、もしかしたら霊に憑かれているのだろうか。
実は、オーブは毎日のように現れている
オーブとは何か。オーブという言葉をぼくが初めて聞いたのがいつのことか正確には覚えていないが、たぶん21世紀になってからのことだと思う。フィルムで撮影していた頃は聞いたことがなかった。
聞いたことがないといっても、オーブとか、玉響(たまゆら)とか、そういう名称で呼ばれていなかっただけで、同じ現象は起きていた。それはカメラマンにとってごく日常的なもので、原因はおもにこの3つだ。
- レンズ表面についた塵やホコリが、太陽や照明の光に反射して光ったもの
- 空気中の塵・雨が、フラッシュに反射して光ったもの
- 太陽や照明の光がレンズ内で乱反射したもの
チベット寺院の写真は❶が原因。丸い玉の形をしているのは、塵がピントの合う範囲から外れて丸くボケているからだ。巷のオーブ写真は❷が多い。空気中のホコリがカメラのフラッシュ光に反射している。
地中海の写真は❸が原因。このオーブは、写真のみならず、テレビや映画の屋外シーンで頻繁に画面に写っている。毎日、ドラマとかニュースとかぶらタモリとかで普通にオーブが写っているけどテレビを見ていて気がつかないのかなあ? ←テレビ画像のオーブに気がつかない人が多いことの方がぼくには不思議に感じる。
ようするにオーブとは、光がなんらかの反射をして写真に写りこんだものだ。
手をかざせば消えるオーブ
さて、チベットの古い寺院は壁に窓がなく、そのかわり天井に明かり取りの窓がある。オーブはそこから入る光に影響されたのだ。そこで左の手のひらをレンズの上にかざして余分な光を遮ってみよう。これは写真用語でハレ切りという。
余分な光を遮ったら、写真のコントラストが上がって画にメリハリがついた。
暗部の濃度に締まりが出ている。ハレ切りはこういう効果があるからフォトグラファーなら全員がしている当たり前のテクニックだ。オーブもなくなった。オーブなんか写っていたらへっぽこカメラマンとそしりを受けても仕方がないね。
緑色のオーブはどんな意味があるのか
イビサ島の緑の玉は写真用語で「ゴースト」という現象だから、もしかしたら霊的現象っぽく見えるのかも。
この写真はNikon AF-S16-85mm F3.5-5.6というレンズで撮影したのだが、このレンズの広角域にして太陽に向けるとこのようにハッキリしたゴーストが必ず写る。このレンズの光学的特徴だから避けることはできない。
玉が緑色なのは、緑の波長帯がゴーストとして出やすい特性があるためだ。
特にスマホのレンズは反射対策が甘いから空を撮ると緑色のオーブが写りやすい。レンズのコーティングの種類によっては緑色が青色に写ることもある。「青のオーブは高貴な霊」じゃあないよ。そういう製品なだけだ。
神の啓示? 赤い十字架
関東屈指のパワースポットとして名高い秩父の三峯神社で、早朝に撮影していたら、拝殿の前に赤い十字架が現れた! 神の啓示に違いない。緑のオーブも出現している….
そんな訳がない。朝日がカメラ内で反射しているだけだ。立ち位置を左側へ一歩ずれて、太陽をご神木で遮ってオーブをクリアしたのが次の写真。
赤い十字架は、カメラボディ内の撮像素子のフィルターに反射しておきたもの。緑色の玉はレンズ内の反射。それぞれカメラ内の違う部分の反射だ。
レンズには、これら諸々の光の反射を減らすためにコーティングが施してある。メガネをかけている人なら、メガネをつくるときに反射防止コーティングをつけるかつけないかを店員に聞かれたことを覚えているだろう。コーティング有りのレンズは値段がぐっと高くなる。
コーティング技術は年々進歩しており、一眼レフのレンズは高価で高性能なコーティングが施されている。一方、安価なスマホのレンズは逆光に弱い。
『天使の光の輪』が現われるのは
こちらはスペインのバルで撮影した、輪になった緑の玉と白い玉。
「天使の祝福の輪です」とか言われそうだね。でもこれは天井の照明の光が反射しただけ。電球と同じ数だけ玉があるから誰にでも分かりやすいと思う。
「霊性ある人が神社で撮影するとオーブが写りやすい」とかなんとかスピリチュアルな人が述べていらっしゃるが、普通の人がバルで酔っぱらって撮ってもオーブは写る。照明が反射しているだけだから誰が撮っても写る。
カメラマンには、オーブは映像表現として使われることも
お次はインスタグラムからステキな写真をピックアップ。
小雨の中で、かるくフラッシュ光をあてた写真だ。上で説明した「❷空気中の塵・雨にフラッシュ光が反射している」状況をカメラマンが意図的に創り出している。フラッシュ光をとばしてオーブを上手につくる手法は、カメラマンにはおなじみのずっと昔からある撮影方法だ。
下は、夏になると写真雑誌によく掲載される、花火をあしらった写真。点光源が1〜2コならオーブとされてしまうが、これだけ多くあれば誰もオーブと言わない。
トヨタ レクサスの宣伝写真
トヨタがレクサスの宣伝用に配布してる写真。これを見て「オーブが写ってる。トヨタは神の車」と思う人はたとえスピリチュアルな人でもいないだろうねえ。
君の名は。に描かれる光の玉
アニメーション映画「君の名は。」は光の反射を多用した美しい作品。画面のそこかしこに光の玉が漂っている。
ここでは朝の光の雰囲気を演出するために光の玉が描かれている。もちろん作画者は「オーブを描いて不思議な雰囲気を演出している」とはまったく考えていないだろう。描いているのは「朝の雰囲気」。アニメやマンガでは、朝のシーンに光の玉が漂っていることは珍しくない。まともな映像関係者なら「オーブ」なんて馬鹿馬鹿しいことは考えないし、そんな言葉を使うこともない。
「オーブ」は映像の素人が使う言葉だ。
オーブの7色の意味は
オーブに赤・緑・青色が多いのは、カメラの中で色の三原色(RGB=赤緑青)が乱反射している、それだけの理由だ。
RGBのうち2色をかけあわせればYMC(黄・紫・水色)になる。だから黄・紫・水色のオーブもときどき見られる。そしてRGBの3色すべてを合わせると白になる。これで計7色だ。
これは加色法の法則で、TVやスマホの液晶画面もこの原理でつくられている。
三原色は描け合わさっている状態が標準だから、オーブの色も白が標準だ。
「白いオーブは高次元のエネルギー」などと口走っている人がいたら、その人は自分の知らないことはすべて超自然的な力の仕業と判断するアタマの人だと見なしておつきあいしよう。
オーブの7色と虹の7色との関係は?
赤・黄・緑・水・青・紫と聞いて、何かを思い出さないだろうか。
虹である。虹は、太陽光が差したときに雨水がプリズムの役割をして見える現象であることは、誰でも知っていると思う。スケールが大きいだけで、工業製品のカメラのレンズ内で起きるのと同じ光学現象だ。ただし虹は「自然光学現象」という。
虹色は、赤・橙・黄・緑・水・青・紫の順で色が並んでいる。この「7色」は物理の法則にしたがって波長の長い方から短い方へと並んでいる。
虹に橙色があるのは、雨水が多いとそれだけプリズムが大きくなり、赤色がゆたかに見えるから。オーブも虹も物理的な光学現象で、完全に説明できる。そこに不思議なことは何もない
オーブの色に霊的な意味は無い
オーブの色に霊的な意味はまったく無い。7色だろうが13色だろうがオーブの色の意味を解説する人がいるがそれは素人の妄想だ。
もし「色の意味」が本当のことなら、根拠が説明されているはずだが、それはどこにもない。本人にも分からないのだから書きようがない。特に女性スピリチュアリストは機械的電気的な知識がまったくないためか、思い込みでデタラメを口走る(しかもデタラメを自分で信じている)。
Sponsored Links
九角形のオーブがあるワケは
東京オリンピックの予選で撮影された無数の九角形のオーブ。
これが神社で撮影された写真だったら「角がとがった、まがまがしい霊がたくさん写っています」と評されてしまうことだろう。
しかし写っているのはすべてレンズ表面についた粉雪だ。この写真はレンズの9枚の絞り羽を反映してオーブが九角形になっている。
絞り羽根とは、光の量を調整する機構のことで人間の瞳とまったく同じ役割をしている。違いは、人間の瞳はきれいな円形をしているが、工業製品のレンズで円形に作るのはコストがかかるため7角形〜9角形にするのが普通。下の写真はニコンのAF 85mmF1.8というレンズで、内部に9枚の絞り羽根が見える。
絞り羽根が9枚のレンズならオーブは九角形に写る。「九角形のオーブは刺々しい霊」と書いているスピリチュアルな人がいるがそうではないよ。
では、八角形のオーブが写るわけは?
ニコンがレンズの絞り羽根を奇数枚数に統一しているのに対して、ライバル社のキヤノンはレンズの絞り羽根を偶数の8枚で統一している。これは絞り羽根の枚数によって写真の写り方に違いがあるため、メーカーの絵作りの思想が製品に反映されたものだ。
つまりカメラメーカーによってオーブの形も変わるのだ。知らなかったでしょう(笑)
レンズを換えればオーブも変わる
スピリチュアルな人が『龍玉』と呼ぶ、白い光の玉のなかに紋様が見えるオーブ。しばしば「不思議な生命体に違いない」と言われるのは、おそらく顕微鏡で見る微生物を連想するからだろう。
これもカメラ業界の人から見れば紋様の原因はシンプルだ。非球面レンズを製造する金型にマイクロミクロンのわずかな誤差があり、それが紋様に見えてしまう。ただそれだけだ。
パナソニックが新型カメラLX100IIに搭載した新設計レンズを『より滑らかで美しいレンズ』と誇らしげにカタログで説明している。
この紋様は、写真界では「玉ねぎボケ」と呼ばれることが多い。玉ねぎの断面に似ているからで、誰も「龍玉」という神々しい名前では呼ばない。あるいは単に「きれいでないボケ」と呼ばれることもあって、そこにスピリチュアルな要素はまったくない。一般に『価格が安い・高倍率ズーム・設計が古い』などのレンズはボケ味がよろしくなく、このような紋様が発生しやすい。龍玉が現われるのは自慢できることではないのだ(ボケの形はいろんな要素が絡むからあくまで一般的な話です)。
オーブが話題になるデジタル時代
カメラがフィルムからデジタルになって、一般の人が持つコンパクト デジタルカメラに極小型の撮像素子が使われるようになった。すると被写界深度(ピントが合う範囲)が深くなりレンズ表面の塵が写るようになった。
スマホの撮像素子はひときわ小さいから、一層オーブが写りやすい。そして誰もがいつも持ち歩き、気軽にたくさん撮影するから、オーブ写真が量産される。それがSNSで拡散される。これが近年オーブがよく語られるようになった経緯だ。
オーブ写真と言われているものはすべて光学的現象にすぎない。
それを映像知識がまったく無いスピリチュアルな人たちが「不思議な現象」だと思い込んで「オーブ」「たまゆら」などともっともらしい名前で呼んだことで不思議現象として広まった。
時代と共に変わるオーブの色
2013年頃まで、太陽を囲んで碁盤のようにいくつも現れる大きな赤いオーブの写真が、ネット上によく公開されていた。スピリチュアルな人たちが「神々の祝福の写真」と大騒ぎしていたものだ。
実際にはこの「赤いオーブ」は、安価なコンパクトカメラで、本来2枚必要な赤外線カットフィルターを1枚にケチったことで起きる現象だった。
その後、スマホが普及して、安価なコンパクトカメラを使う人がいなくなったら「神々の祝福の写真」もネットにアップされなくなった。オーブの姿も時代によって変わっていくのだ。
ここ数年はセンサーの高感度化が進み、夜にストロボを使わなくても写真を撮れるようになったため、ストロボ光に反射するオーブを見ることも少なくなってきた。
テレビ番組でオーブが特集される理由
オーブが光学的現象にすぎないのなら、何故テレビ局は「オーブ現象」を不思議現象として番組で取りあげるのか?
本当はテレビ局の人たちにも解明できない不思議な現象なのではないか?
その理由はシンプルだ。オーブが取りあげられるのは、バラエティ番組や不思議特集番組だ。それらは娯楽番組の一種で、事象を科学的に解明する番組ではない。ということは、創作でも冗談でも面白ければいい訳だ。
テレビ局の人たちは当記事に書いてあることはあったりまえのこととして知っている。不思議番組は娯楽として放送しているのだ。
まとめ:オーブは心霊現象なのか
心霊現象ではない。
オーブを不思議な現象という人は
- カメラの機構についての知識がない写真の素人
- ききかじりで心霊を語る素人のスピリチュアリスト
間違いなくこのふたつが共に当てはまる。
ぼくはこれまで、いろんなスピリチュアルな人から「不思議写真」を見せてもらったことがある。しかしそのすべてがこの記事と同じく光学的現象だった。そうして彼ら全員が❶❷に当てはまることを知った。例外はテレビ局の、不思議ではないことを知っていながら「不思議写真です」と言う芸人たちだ。
だからぼくは未だに真の不思議写真を見たことがないし、自分で写したこともない。もしかしたら世の中の不思議写真のうち1000万枚に1枚くらいは本物の霊的事象の写真があるかもしれないが、それを見る機会は一生に一度もないだろう。
何しろ毎日のようにお寺や神社やパワースポットで写真を撮っているぼくや、仲間のプロフェッショナルフォトグラファーたちですら、真に霊的な写真を撮った人は誰もいないからね。
ようするに「本物のオーブ」というものは存在しない。
もしオーブの写真を撮ったとしても鑑定してもらう必要はない。どうしても気になるなら、心霊占い師とかヒーラーとかに見せると「高貴な霊です」「守護霊からのメッセージです」「怒りが写っています」などと根拠のない妄想をしゃべりだすから、カメラマンに見てもらおう。
でもぼく宛には写真を送らないでね。スピリチュアリスト達が「1000万枚に1枚の本物をお見せしましょう」と毎週のように自信作を送ってくるけど、全てホコリや塵でした。それが分からないのはスピさんたちに知識が無いからです。それでも送ってきた作品は今後は寸評をつけて公開しますので同意の上送ってください。
【追記】上記のように書いても、非公開で鑑定を希望する方が毎月のようにいらっしゃいます。きちんとしたリポートを書くのは時間がかかることから、ご希望の方には有料で鑑定させていただくことにしました。お問い合わせフォームからご連絡をください。歓迎いたします。テレビ朝日「ナニコレ珍百景」からも鑑定依頼をいただきました。なんと番組に出演しましたよ。リモートですけどね。本当に妖精が飛んでいるように見えるすごく興味深い動画を見せていただきました。もちろん妖精ではなかったですけどね。
というわけで「真のオーブが存在します」「多くは光学現象だとしてもまれには本物が存在するはずです」とか何とか言ってるスピリチュアリストやヒーラーは、実際には、目に見えない世界のことを分かるだけの智慧も学識も持ちあわせていない。だから何にも根拠のない無駄話しているのだ。
そんな話しを聞くのは時間の無駄だからやめよう。
ブログ内の記事
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして、好んで小学生時代から写真を撮っている者です。
実はこちらの記事の「オーブ」をそれなりに撮るのですが、説明がつかないものがいくつかあって、原因を探していました。
スピリチュアルは妄信的に肯定も否定もしない派なので、根拠をもって真偽を見極めるのが大事かなと思います。
そこで、ご意見をお伺いしたいのですがこちらの記事1-3に当てはまらない条件で撮れたオーブについてはどう思われますか?
オーブや天使のはしごを人為的にとる方法はもちろん知っています。
そういう条件が全くないところで撮れる写真についてです。
例えば、陰で映る虹。
虹自体も光とレンズの加減でうつりますよね。
オーブであれ、輪であれ、赤~黄~青系と記事内で説明されている通りに映ります。
これが、日陰で被写体側からの灯りもなく、橙黄 青 黄橙と通常の法則を無視して現れた場合、カメラマンとしてどういう解釈になるでしょうか。
あとは、夜の神社の小さなお祭りで、人の顔が分からないくらい暗い場所ですがフラッシュを用いずバルブを数秒開いて連続で撮った写真に、鮮やかな彩色の光の玉が1つだけ映っておりました。
映り込んでいる距離感から大きさは拳大くらいの体感があります。
暗闇に明らかにひとつだけ、存在が浮いてまして…
三脚固定で数秒おきに何枚かとっていますが、曲線を描いて移動をしていました。
チリやほこりの場合、神社側からの灯り(光源は一点一方向)で起きる現象だと思うので、全く同じ大きさ、色、光りの強さで撮れるということが逆にあり得ないと思うのです。
同じほこりが移動すれば同然映らなくもなるでしょうし、逆に違う場所で他のほこりが映ってもいいはずで。同時多発的だとかほかの場所に映ったとかでなく、ひとつだけ、同じ光が移動するように映っている、というのは科学的にカメラマンとしてどんな理論が考えられるでしょうか(人は離れた場所に数人、ほとんど動いていない程度です)。
神社はろうそくを灯していたので朱系の光景ですが、光の玉の彩は真逆です。
オーブというとスピリチュアルを否定しない人間としてもカメラのことを知ってると、それは違うだろう。というのは大体わかります。
なんちゃってスピリチュアル痛たたた…というのもですね(苦笑)
しかし、上記の現象は探しても出てこず、カメラマンさんは知っているだけに完全否定派の方も多いですけどそういう方の記事でも「まぁちょっと知ってれば光の加減だよね」程度で終わってしまっています。
写真はお見せできないのですが(似非スピリチュアラーとか嫌ですから(笑))カメラマンとして、考えられる理論があったら教えてもらえればうれしいです。
大変長文申し訳ありません。
どう頑張っても謎のままなので、この場をお借りしてお尋ねいたしました。
長文ですが、白黒つけたいというわけではなく、こういう現象はカメラとしてありなの?(どうして?)というような感覚ですので、お気が向いた時にでもお相手していただければありがたいです。
失礼いたしました。
この記事を書いた方は霊に関して全くの素人と言うか、ただのカメラマニアなのでしょうね。
もう少し勉強された方が良いと思います。今回、掲載されている写真はオーブと呼ぶには程遠い作品ばかりです。
本物を見た事無いなら心霊現象が起きやすい病院や自殺、他殺現場や部屋に赤外線カメラ動体検知カメラを設置してみたら分かります。
何なら普通の部屋でも大丈夫です。ホコリやコバエや蚊等が気になるなら精密工場のクリーンルームでも良いと思います。
霊体エネルギーは普通の壁やガラスなら通り抜けますので霊が居る場合や通り道なら必ず動画が撮れます。
霊は至る所に居て目には見えませんが昼間でも薄暗い場所では写ります。モノクロなので色は分かりませんが白く写ります。
大きさはソフトボール位の場合が多く帯状に長い残像を引きずってます。たまに三角の紙飛行機の様な形で急に小さくなって壁に吸い込まれて行くものもあります。
縦横左右上下と直線的に飛ぶことが多いのですが、たまに曲線も描きます。スピードは流れ星の様にサーッと流れますが、ゆっくりと飛ぶ事もあります。
その物体は壁があっても人間の体も通り抜けます。最近は安いペット用監視カメラも売ってます。
兎に角、筆者の方も皆さんも試してみると良いと思います。
それが磁気を帯びた量子なのか電子なのか?誰の霊?生霊なのか死霊なのか?動物なのか人間なのか?
居るとかいないとか?本物か偽物かなんてことを今時、問題にすること自体がナンセンスで時代遅れも甚だしいし事と気づかれた方が良いと思います。
失礼な言い方になりましたが
これが事実です。
古賀さんは、本物のオーブや心霊現象の写真や動画をたくさんお持ちのようですね。
「これが事実だ」と言っても、根拠を提示しなければ説得力がまったく無いです。お手持ちの本物の映像を見せていただけますか、古賀さん。楽しみにしています!
オーブという言葉も知らなかった私です。2021年9月27日AM4:00東京のとあるマンションの防犯カメラに何とも言えない光が映っています。一秒間に移動しながら形を変える画像が残ってます。丸い光からノコギリザメの口のような形に、間髪入れずに星形に大きく光ってます。防犯カメラは15ヵ所あり、その一か所の画像です。データーは2か月ほどでハードディスクに上書きされます。マンション管理員として守秘義務があり、ダビングを躊躇してます。管理会社の上司のみ知ってます。ともに確認しました。見るたびに鳥肌が立ちます。
こんにちは。すごい画像をお持ちですね。お話だけではよく分からないので、見せていただければ納得できるかもしれません。もう上書きされてしまったようですが…
データーは明日まであるはずです。あればバックアップを取ります。
本日11月5日(金)防犯カメラ画像2021年7月27日(月)AM4:05~4:20ダビングに成功しました。USBメモリーからディスクにコピーしたので、見ていただけるのであれば、ディスクを送ります。前回も書きましたが、守秘義務違反に触れています。拡散はNGです。
防犯カメラはセコムのリースカメラ数15ヵ所です。2箇所のカメラの画像をダビング。同じ場所の同じ時間ですが、3カメラには映っていますが、4カメラには、映っていません。なんか不思議です。
この記事に書かれている事を本気で思っているとしたら、この方の写真の知識は非常に中途半端など素人のものですね。
初めの方のインスタグラマーの方の写真はどれもコンポジットを多様した作品ですね。
どっか他所から持ってきた画像を合成していると思われます。
途中の九角形のオーヴも「九角形のオーヴがあるわけがない」と書いてますが、結局オーヴの存在は認めているんですね。
あの九角形はレンズの絞り羽根の形が現れた物です。
粉雪のタマボケに関してもレンズに付いた粉雪がボケたと書いてらっしゃますが、それは絶対にないと思います。
それが可能なら実際にそれで撮ってみて欲しい物です。
レンズに付いた粉雪はそんな風には写らないです。
もっと輪郭がぼやけて実体が掴めないくらいに薄くなると思われます。
挙げ句の果てには、アニメ作品の「天気の子」の中に描かれているオーヴまで引っ張り出してきて、この方は頭がどうかしているのではないでしょうか?
そんなのがオーヴを否定する材料になりますか?
誰がどう考えたってオーヴな訳ないですよね?
アニメなんだから、描いてるんだから、この方は現実と創作の区別もつかないのでしょうか?
本当にカメラの知識がある方ならオーヴがただの光学的な現象として説明は出来ないと思います。
粉雪のボケは、広角レンズを使って絞りを深く設定して撮るとああいうふうに写るんですよ。やってみてごらんなさい。季節的に粉雪がないなら、雨の日でもいいでしょう。雨粒がレンズについてこれと同じ写真がよく撮れます。あるいは、雨の日のテレビニュースを見ていれば屋外シーンで同じような画像(動画)が見られますよ。ぜんぜん珍しくなくて、雨の日なら大概見られますから、注意してテレビをご覧なさい。
ちなみに玉ボケは丸いから玉ボケと呼ぶのであって、九角形のボケを玉ボケとは呼びません。玉ボケがどういう設定の時に写るかご存じないようですね。
アニメ作品は「天気の子」ではなく「君の名は。」で別の作品です。本文にもそう書いてあります。
ちなみに「天気の子」には、ニュースのシーンでレンズについた雨粒が七角形にボケて写っている状態が作画されています。天気の子を見たことがあれば分かると思いますが、気がつかなかったのでしょうか。見てなければ分からないでしょうね。
>今後、コメントする方へ
記事中にも書いてありますが「オーブは実在する。それを知らないお前は無知だ」と主張する方は、言うだけでは説得力ゼロですから、実在するという証拠写真を見せてください。添削して公開してあげますw
なお証拠写真がないコメントは削除します。
有賀正博
有賀正博様
初めまして。あいりママと申します。お願いがありまして、コメントさせて頂きました。
私のYouTubeの動画内で、一般的にオーブと呼ばれる様な白い丸が高速で映る現象が2回あり、動画確認時に気付きました。
私はスピリチュアルに携わっているものの怖がりでして、変なものだったらどうしようと怯えております。
正体・原因が分からないのに、撮影したのが自宅だった為、情けないのですが怯えながら生活しています。
プロのカメラマンとのことで、ぜひ動画をご確認頂き、これは◯◯が原因です!とご教授頂けないでしょうか?
お忙しい中本当に申し訳なく、情けないお願いで恐縮ではございますが、今後もこの家で生活し、動画撮影もしたいので、何卒お力添え頂きたく存じます。
この様なご相談をコメント欄に書いているくらいですから、当然加工はしておりませんし、その様な技術・知識もございません。
動画はこちら↓
『初顔出し!』ご挨拶動画に映り込んだ複数のオーブは一体?!
https://youtu.be/f6F8cFE4_IQ
3:00
5:17
辺りです。スローモーションも差し込んでおります。
霊のような存在ではないとバッサリ切って頂いて大丈夫です。むしろそれを望んでおります。
ご検討よろしくお願い致します。
こんにちは。
YouTubeの動画を確認しました。
まず、前提として
❶ YouTubeの画質が720pと解像度が低く、また圧縮された低画質のため拡大しても細部をきちんと見ることができず、”オーブ”の姿があやふやで単なる光の球にしか見えないこと。
❷ 動画が編集されており、”オーブ”が現れる直前の様子が確認できないこと。例として1番目の”オーブ”が写っている3’00″の2秒前、2’58″のタイミングで動画がつなぎ合わされています。これでは”オーブ”が現れるまでの自然な流れが分かりません。
以上の2つの点から、きちんと判別するのは難しい材料です。そこで、可能性のひとつとして思ったことを書いておきます。
①この”オーブ”の現れ方や動きをみると、実体がある物体のように見えます。わりとよくあるのが、キノコバエのような極小の羽虫が飛んでいることです。室内に観葉植物があればそこから発生したかもしれません。冬でも発生します。網戸を通り抜けるほど小さいので気がつかないことが多いです。白く写っているのは、動画撮影用照明を正面から受けて露光オーバーになっているからでしょう。
②もうひとつ考えられるのは、窓を開けたときの寒暖差やエアコンなどの対流でホコリが動いていることです。これもよくある事例です。周囲の様子が分からないため、可能性のひとつとしてあげておきます。
以上です。おそらく①だと思いますが、拡大しても形がわからないためハッキリと言えないのが残念です。どちらにせよスピリチュアルな存在ではありません。
動画を確認して下さり、どうもありがとうございます。
編集、カットしてしまったのは私がちょうど噛んでしまったからですね。元データはありますが、やはり私ではよく分からず…
ただの携帯で撮影している為、解像度とかはよく分かりませんが、光の玉自体は撮影で映るものなのですね。
自宅にハエが飛んでいるのですね、、知らなかったです。
その日はこの部屋の窓を開けておらず、暖房もつけていない為、ハエの可能性の方が高そうですね。
それはそれで問題なので、対策しようと思います。
ご丁寧にどうもありがとうございました!安心して撮影できます。