【ポルト】世界一美しい本屋、レロ書店はインスタ映えで人気絶頂
ポルトガル第二の都市、ポルトには「世界で最も美しい書店」との誉れ高いレロ書店(レロ イ イルマオン)がある。ぼくはずいぶん前に行ったことがあるのだが、当時使っていたのはフィルムカメラだったしそのうえ店内撮影禁止だったから、内観の写真は持っていない。
この夏、久しぶりに訪れたら店はすっかり様子が変わって大勢のツーリストに囲まれていたので驚いた。
すっかり観光名所になっていた。
インスタ映え書店は約500円の入場券が必要
なんでも最近は、観光とSNSの発展によって観光客が増えたことで書店の方針が変わり、なんと客から入場料をとることにしたそうだ。そして客が写真を撮ってその場でSNSにアップできるように店内はFree WiFiが完備してる。
入場待ちの列は50m以上にも連なっていた。ここは本当に本屋なのだろうか。この前来たときは店内はガラガラだったのだが。だって単なる書店だし。
呆然としたがすぐに我に返り、ランチ時なら空いているかもと考えて、時間をあらためて午後2時ごろ来た。そしたら列は40mほどになっていた。 なんだほとんど長さは変わらないじゃん。しかし天気はすっかり快晴になっていたからまあいいか。
入場券は、4軒となりの、角にある建物のなかで売っていた。1人4ユーロ(約520円)。もし店内で本を買えば4ユーロを割引してくれる。それにしてもチケット売り場の方が大きい建物とは不思議なこともあるものだ。
チケット売り場の奧にコインロッカーが設置され、荷物を置いて店内に入れるように配慮されている。コインロッカーの料金は1ユーロ。
さらに奧にはテーブルが並び、自動販売機でコーヒーを買って休めるようになっている。どうやら、かなりデキル人がプロデュースしているようだ。
というわけで、40mの列の最後尾についた。
待ち時間は意外に少なく入店できた
列についてから分かったが進み具合は結構早い。よく考えたら、いかに内装が美しいといってもしょせんはポルトガル語の書店だから外国人ツーリストが長居をするわけではなく、彼らは写真を撮ってSNSにアップしたらさっさと店を出ていくから回転が速いのだった。出直す必要はなかったな。
外観の装飾はこんなかんじ。ネオゴシックとアールヌーヴォーがミックスしたデザイン。ステキですね。
ちょっと並んだだけですんなりと店内に入れた。
みんな写真撮影に余念がない。
天井はステンドグラスになっている。
20世紀初頭のモダン建築
レロ イ イルマオン Livraria Lello & Irmão は1869年創業の書店で、現在ある店舗は1909年に建てられたものだ。ちょうど、アールヌーヴォーからアールデコに移る時代の建築なので、外観はアールヌーヴォーながら内装はアールデコなかんじ。両方がミックスしていておもしろい。
世界一美しい書店は大繁盛
店名の「レロ イ イルマオン」は「レロ兄弟書店」という意味で、レロはアンジェロ(英語でエンジェル)の略称。レロ イ イルマオンという呼び名は創業時の名称で、現在は単にレロ書店 Livraria Lelloという。
ポルトガル人には、店内で本をよく探している人もいる。
ぼくも本屋が好きだから、こうして本をじっと見ている人がいるとホッとする。
レジにも行列ができていて大繁盛だ。
日本人と違ってヨーロッパ人はそれほど本を読まないから、本屋のレジに行列ができるなんてめずらしい光景だなあ、と思ったが、これもよく考えたら本を買えば入場料4ユーロの元が取れるからなのだった。
いくつもあるレジはいずれも大忙しの様子。
店の中央にある螺旋状の階段は「天国への階段と呼ばれるほど美しい」とよく訪問記に書いてある。実際には客が多すぎるからか赤い塗装が擦り切れていて貧しげな感じ(のわけがないけどそう見える)。店内が薄暗くて歴史的建造物っぽい雰囲気を醸しだしているとはいえる。
確かに美しい建築です。
でも人が多い。
店員にきいたら、常時150〜200人程度の客が店内にいるらしい。
入場券をQRコードで管理しているから定員制なのかと思ったが別にそういうわけではなく、入場券チェック係に訊いたら「数えていないし定員もない」と言ってた。客はどんどん入るけど、同じペースでどんどん出ていくから店内が朝の山手線のプラットホーム状態にはならないようだ。
ローリング女史は2階でお茶していたというが
2階の窓際では水を売っている。
店のマークが貼り付けられている。それだけで2.50ユーロもするとは商売上手な店ですな。このマークは天井のステンドグラスの中央にも描かれている。
入場料徴収以前はこの2階窓際の位置にカフェがあり、小さな四角いテーブルが3つか4つ置かれていたことをぼくは覚えている。
メニューはカフェ(エスプレッソ)や紅茶などがいくつかあるだけの本当に小さなスペースで、客はほとんどいなかったが、ハリー ポッターの作者J K ローリングはこのカフェがお気に入りだったと言われている。
ローリング女史はポルトで英語教師をしていたことがあり、処女作「ハリー・ポッターと賢者の石」の第3章までは在住中に執筆されていた。そのため初期作品の各所にポルトの風景が反映されているといわれている。
魔法界の書籍を商うフローリッシュ アンド ブロッツ書店のイメージはレロ書店から着想を得たそうだ。いわれてみれば2階建てのところが似ている。しかしそれ以外の共通点はないように思われる。
レロ書店がホグワーツ魔法学校のモデル説はデタラメだよ
ネット上には、レロ書店はホグワーツ魔法学校のモデルになったとか、ハリー ポッターの撮影ロケ地になったとか、デタラメなまとめ記事があふれている。
映画を観れば分かることだが、映画におけるホグワーツ魔法学校は大自然に建つ巨大な城で、スコットランドの建築だ。ハリポタファンの間では、外観やロケーションが似ていることから主なモデルはエジンバラ城だとされている。
ポルトガルから帰国後のローリング女史はエジンバラに住み、子育てをしながらカフェに通ってハリーポッターを書き上げた。女史はねっからの本とカフェ好きなのだろうね。
ホグワーツ魔法学校がポルトガルの小さな書店と似ているところはひとつもない。それなのにまとめ記事は「そっくり」と書いている。困ったことです。
<追記>この記事をアップした後に「レロ書店はホグワーツ魔法学校のモデル」と書かれたネット記事が無くなった。そのかわりに「ホグワーツ魔法学校の図書館のモデル」という記事が増えた。どうしてそうなるのか不明だが、重ね重ね困ったことです。
<追記2>この記事をアップした後に、J.K.ローリング女史自ら「私はレロ書店を一度も訪れたことがなく、この書店は作品と無関係です」とTwitterでコメントした。このツリーは興味深いので下にリンクを貼るからハリポタファンは読んでみよう。
For instance, I never visited this bookshop in Oporto. Never even knew of its existence! It’s beautiful and I wish I *had* visited it, but it has nothing to do with Hogwarts! pic.twitter.com/f83rxBeeyY
— J.K. Rowling (@jk_rowling) May 21, 2020
Sponsored Links
レロ書店を世界一美しい書店に選んだのは英国の新聞
2008年、英国の新聞The Gardian紙が特集で「世界の書店十選」" The 10 bookshops from around the world“のひとつにレロ書店を選んだことで、もともと有名だった同書店はネット界でもその名が知られるようになった。
レロ書店は「世界の書店十選」の3番目に紹介されていることから『レロ書店は世界で3番目に美しい書店』と書いているネットの記事を見かける。しかしガーディアン紙の記事は順不同の10店で、いいかえれば「いくつもある1位」ということ。
余談だが「十選」には京都の恵文社一乗寺店もレロ書店とともに選ばれている。日本人として嬉しい。
一日中盛況なレロ書店
レロ書店の天井の木調はネオゴシックの傑作だが、よく見ると仏教のシンボルマークにも見える。中央の花弁も8枚あるし。
え、ポルトガルに仏教のマーク?と一瞬驚くが、もちろんそうではない。本当は、古くから伝わるイエス キリストのシンボルXP(十字を2つ重ねた紋章)をイメージしたデザインだ。XPは教会の装飾、特に正門によく見られる。数字の8は∞と似ていることから神を表している。偶然にも仏教とイエスのシンボルがそっくりであることをぼくは気に入っている。
入場料を徴収しはじめたのは2015年6月からということだが、大成功だったようだ。儲かって仕方がないだろう。
店内を一巡りしたし、そろそろ帰るか。
なんとなく名残惜しい。
Sponsored Links
ポルト旧市街はユネスコの世界遺産だが、レロ書店は?
ポルト旧市街、ドウロ川両岸の丘陵一帯は、ユネスコの世界遺産に登録されている。
世界遺産の指定地域は、ちょうど上の写真に見える範囲で、その向こうは範囲外。レロ書店が世界遺産だというネット記事をみかけるが、実際にはレロ書店は世界遺産地域外にある。もちろん、レロ書店そのものが世界遺産に登録されていることはない。
正確にいえば世界遺産指定地域は、レロ書店の南側に建っている時計塔Clérigos Towerまで。上の写真でもその時計塔が見えるけど、分かりますでしょうか。
調べもしない、現地に来たこともない人に書かれた間違い記事がネットに充満していて困ったものです。書店そのものは「世界一美しい」と評されるだけあって一見の価値あるもの。ポルトに来たなら訪れてほしいところです。
営業時間
営業日:日〜土:9時30分~19時00分
入場券のネット販売
入場券のネット販売はレロ書店のサイトで。あらかじめ買っておけば切符売場に並ぶ時間が節約できる。ただし書店の入場の列には並ばなければならないのは同じ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません