【オゴオゴ】悪霊と怪物がバリ島を徘徊する日

バリ島

2017年3月27日は、バリ島のこよみのサカ暦で大晦日にあたる。翌日の新年(ニュピ)を前にして、この日はすることがものすごくたくさんあるのだ。ぼくが滞在しているウブドでの様子をレポートするね。

まずはお昼頃にお祓いの儀式。

正午:お祓いが始まる

ここはプネスタナン村の集会所。
村人が集まってお祓い(ムチャルー)している。

お祓い(ムチャルー)

この集会所は、2010年公開の米映画 Eat Pray Love(食べて、祈って、恋をして)でジュリア ロバーツがコピーをとるシーンの撮影に使われた場所だ。映画の印象が強くて、ここに人が大勢集まっているのを見るとなんとなくジュリア ロバーツを連想してしまう。

オゴオゴの日のムチャルー1

そうこうするうちにオゴオゴが集まってくる。

オゴオゴの日のムチャルー2

オゴオゴとは怪物や悪霊の大型人形をみこしのようにかついで悪霊を払うお祭りのこと。

2〜3週前から地域ごとの若者が集まって怪物人形をつくりあげ、悪霊払いの儀式というかパレードをするのだが、若者がやってるからエネルギー爆発!でけっこう見応えがある。

今日はこんな感じでオゴオゴの移動や待機であちこちの四つ辻が通行止めになる。日中は渋滞や迂回が激しくなることもある。

オゴオゴが集まる1
オゴオゴが集まる2
オゴオゴが集まる3

CoCoスーパーは激混み

翌日はニュピなので、レストランをはじめバリ島の全ての店が閉店するから、今のうちに買いだめするため、ウブドの中心部近くにあるCoCoスーパーのレジには長蛇の列ができていた。こんなに客が並んでいる様子を見たことがない。

オゴオゴの日のスーパーマーケット

場所柄か、客はほぼ全員が外国人ツーリストだ。お菓子やお酒を買う人が多い。

でも混んでいるのは中心部のスーパーだけで、少し離れた場所にある雑貨店やミニコンビニは空いているけど。

16時:御神体のパレードが始まる

オゴオゴ御神体のパレード1

まずは村のお寺に集まってお祈りをする。

オゴオゴ御神体のパレード2

静けさのなかに鈴(りん)の音が響いて、人々が手を合わせて祈る空間。日日に家で祈るのも大切だが、こうして祈りの場に身をおいて祈るとさらに祈りが深まる。

お祈りが終わると御神体のご移送(NGIRIN)。

オゴオゴ御神体のパレード3

こちらがご神体。

オゴオゴ御神体のランダ

村の南にあるお寺プラダラムのご神体で、この儀式のために村の北にあるお寺プラプサに置かれていた。これからこんなふうにしてお戻りになる。

17時:ご移送開始

こういうときはいつも移動音楽隊がいて、独特の音色とともにパレードをする。その様子がたまらなく美しい。

オゴオゴ御神体のパレード4
オゴオゴ御神体のングリン1
オゴオゴ御神体のングリン2

実は今日の午前中も小雨模様だった。

今日の儀式は雨天決行だろうかと覚悟していたら、だんだん空が明るくなってきた。カメラがpanasonicだから防塵防滴といっても「なんちゃって防塵防滴」なんで悪天候だとちょっと心配なんだよなー。

家電メーカーの製品は、広告で謳っている性能と実際の性能が違うことがよくある。その点Nikonはそういうことがあんまりないから信頼性が高い。

オゴオゴ御神体のングリン3

パレードは最後まで追わないで、バイクをとりに宿にもどった。

27 175301

バイクに乗ってウブドへGo!

ウブドのオゴオゴ

ウブドではプリサレン(ウブド王宮)脇にオゴオゴが集まっていた。

ウブド王宮のオゴオゴ

オゴオゴはツーリストやローカルに囲まれて、暗くなる頃にサッカー場へ移動する。すでにサッカー場は大勢のツーリストで賑わっていた。

ウブドのサッカー場のオゴオゴ

ウブドでは以下の6つのバンジャール(町内会)から集まってくる。

ウブド トゥンガ
ウブド カジャ
ウブド クロッド
サンバハン
サクティ
ブントゥユン

そんなに各地からここに集まってくるんだね。どうりで日中は渋滞が多いわけだ。そして、オゴオゴの数が多い。

ウブドのオゴオゴ

年々、出来映えが派手になってきているし、趣向が凝らされているオゴオゴ。

さて、暗くなって写真が撮れなくなったので一旦宿に帰ることにする。

ビンタンスーパーはガラガラだった

途中でビンタンスーパーに買い物にいったらガラガラだった。日本でも大晦日の買い物が混んでいるのは午後5時ぐらいまででその後は空いているなあ。バリ島でも同じようなものなのだろう。

ウブドのビンタンスーパー

20時:オゴオゴ始動

バリの村の中心はバンジャール(町内会)の集会所がある四つ辻だ。

この四つ辻は、交差点とは違う。

交差点とは、2本のまっすぐな道が交差するところをさして言う。
しかしバリ島では、まっすぐな道は悪霊が徘徊しやすいことから、悪霊の動きを妨げるために道の1本をすこし互い違いにずらして、直進できないようにしている。悪霊は直進ができないと方向感覚がくるって道に迷うんだそうだ。

その四つ辻で怪物人形をぐるぐる回転させたり、歓声をあげたりして、魔物がここに戻ってこられないように大騒ぎするのがオゴオゴ。

プネスタナンのオゴオゴ

プネスタナン クロッドの集会所前の四つ辻も、次々と怪物人形がきて壊れるほどの勢いで揺さぶられる。

ここは例のジュリア ロバーツの集会所前。

ウブドのオゴオゴ1

オゴオゴはこの日にだけ使われ、悪魔払いが終わった後は海に流される。壊れても構わないものだから、そうとう大きく揺さぶられている。

ウブドのオゴオゴ12

花火がじゃんじゃん飛んでいたけど、いくつか真横に飛んでいった花火があった。つい手から離してしまったらしい。あれは誰かに当たったんじゃないかな。

ウブドのオゴオゴ

プネスタナン クロッドのオゴオゴが終わったので、バイクに乗ってウブドへ向かった。スターバックスの前にバイクを停めて、少し歩いたら王宮前の四つ辻でオゴオゴがクライマックス状態だった。

ウブドのオゴオゴ3

いやあ、すごいすごい。

ウブドのオゴオゴ4

女子会のオゴオゴもあった。

ウブドのオゴオゴ5

女子だけでオゴオゴを担いでいるのだ。男たちのかけ声と違って女子の声は迫力はないけど色気があるね。けっこうエッチな動きをしていて文章には書きにくい。

ウブドのオゴオゴは踊りありMCありでかなりショー化されていた。さすかウブドだ。

ウブドのオゴオゴ6

翌日の元旦が「静寂の日」ニュピだからか、前日の大晦日は音と光の「喧噪の日」なのだ。最後のオゴオゴが戻っていくころには23時になろうとしていた。

静と動のハイコントラストな組み合わせがバリ島らしい。

ところで年配のバリ人に聞くと、子供の頃の大晦日にはこういう行事はなかったという。聞くところによるとオゴオゴの起源はさして古いものではなく、1980年代にデンパサールで始まったのだそうだ。

年々派手になるオゴオゴは、いかにもヒンドゥーらしい儀式の姿だと思う。こんな日にバリ島にいられて幸せ。ああ楽しい一日だった。

関連記事 >ニュピとオゴオゴの3日間

Sponsored Links

バリ島

Posted by ariga masahiro