NAVERまとめが、カメラマン・イラストレーター・ブロガーの頸を絞める

NAVERまとめ対策,著作権侵害対策

Googleで検索するとしばしばヒットする、便利なまとめサイト。
Facebookで感動的な記事がシェアされるキュレーションメディアやバイラルメディア。つい読んでしまうよね。

これら「編集もの」サイトのうち、オリジナル記事が少なく、無断転載が多いものは公然とパクリサイトと呼ばれて蔑まれている。他社の記事をコピペしてサイトを運営しているのだから、そう呼ばれても仕方がないだろう。

自社コンテンツはつくらないと明言

昨夏に渋谷で開かれたバイラルメディアの集いで、BuzzNewsの運営者は「うちは独自のコンテンツをつくらない。コストが見合わない」と明言していた。CuRAZYなど他の運営者もだいたい同じような意見だった

経営者としては利益を出さなければならないことは理解できるが、といって中身をパクリでまかなう方針とはどういう了見だろうか。それでいながら「新しい時代を切り開くメディア」などと自称しているのだからすごい神経だ。

よそのライターやフォトグラファーが時間と経費を使って、場合によっては彼らが自腹をきって取材にいき、寝る時間を削ってつくりあげた記事をいとも簡単に自社サイトにコピペしてしまう。それを運営方針としている悪質な業者だというのに。

パクリサイトの代表はNAVERまとめ

なんでNAVERまとめをパクリサイトの代表と決めつけるかというと、ぼくの写真が何度か勝手に使われたことによる個人的怨恨があるのだ(笑)。実際にネット上には「NAVERにパクられて怒!」という気持ちがぶつけられた文章を無数に見つけられる。たとえばこんな

以前もブログに載せたが、ぼくのパクられた写真はこれ。
アンダルシアのひまわりのまとめ記事で、2枚目の車が写っている写真がそれ。ぼくの名前が透かしでクレジットされている。

02

花の写真ってとるのは簡単じゃない。ぼくはこの写真を撮るために、わざわざひまわりの咲く時期にあわせてアンダルシアへ飛び、レンタカーを借りてひまわり畑を探して走ったのだ。しかし開花の時期はその年の気候によって何週間も前後するし、予想はなかなか当たらない。あらかじめ飛行機の予約をしたがうまくタイミングが合わないので、スケジュールを組むのは大変な作業だった。で、行ってみたらすでに旬は過ぎていた。こんな写真でもけっこう苦労して撮っているのである。

写真をパクるヤツはそんなことはまったく気にせず、おそらくは「アンダルシア ひまわり」で検索してヒットした写真をコピペしているのだろう。そうしてならべた写真の間にひとことコメントを入れるだけの簡単なレイアウトだから、これなら制作時間は1時間もかからないだろう。

そんなサイトでも大手だけあって検索エンジンにはぼくのブログよりも上位に表示される。おかげで元の写真を撮ったぼくのページは読まれない。それって理不尽ではないか。

驚かされたのは1枚目の写真はアマナイメージズの写真であること。「出典 amanaimages.com」と書いてあるから確認できる。ストックフォトエージェンシーの写真を堂々とパクって貼るとはいい度胸だ。すごい!

もう一度驚かされたのは、「出典 amanaimages.com」に元ページへのリンクが張られていること。クリックしてアマナのページに飛んだらそこには「作品の本使用には料金が発生します。事前に使用条件をご確認ください。」と明記してあるではないか。

03

パクるヒトは注意書きをぜんぜん見ていないから効果がないのだなあ。
そもそも出典という言葉の意味がわかってない。ぼくのブログには「まとめサイトへの転載を禁じる」とサイドバーに明記してあるんだけど、これもぜんぜん見ていないようだ。

ちなみに、3枚目の写真はwondertripというバイラルサイトから転載したもの。パクリサイト同士でパクリ合っている情けない構図が見える。

あきれた話だねー

アンダルシアのヒマワリの写真の件は、パクった本人を名前から特定できたのでFBからメッセージを入れてこのページを削除してもらった。そして「一体どういうつもりか」と尋ねたら「透かしに気がつきませんでした。申し訳ないです」と速攻で謝罪の返事が来た。そのときまでは料金請求をするか迷っていたのだが、謝罪が早かったことと、よっぽど世間知らずの人で本当に気がつかなかったのだろうと判断し、この件は不問にした。

本当の悪はNAVERだ。

ネット上にはNAVERへの怨嗟の声が

ネット上にアップされた、NAVERに抗議した数々の顛末文を読んで分かるのは、NAVERは低賃金で素人ライターにページをつくらせ、いざパクリが露見しても責任一切をライターに押しつけて自分たちは知らん顔していること。そして、損害賠償請求をするためにライターの連絡先を教えよと迫ると「法に則って必要な場合にのみ開示します」と木で鼻をくくった定型文を送ってよこすこと。

「あなたが裁判所に提訴して、裁判所からの開示命令があればライターの身分を明かしますよ。そうでなければ何もしませんよ。よろしくね」ということだ。さすがは大きな会社だけあってまことに上手な法律を運用している。そこにはクリエイターに対するレスぺクトはない(オリジナルコンテンツをつくらない運営方針なのだから当たり前か)。

実は、提訴すれば開示命令は簡単に出せるのだが、多くの人にとって裁判の手続きは面倒だ。時間もお金もかかる。たとえ写真1点の使用料を勝ちとったとしても弁護士の費用をはらえば大赤字になってしまう。被害者は泣き寝入りするしかない。

それに万一裁判になったとしても、それは被害者とライターの二者間の問題にすぎないからNAVERは無関係という立場だ。まったく巧妙である。

そんなNAVERまとめに対してGoogleは広告の配信を停止した。理由はもちろん著作権侵害の要素が大きいサイトであること。

本来だったらぼくがNAVERと裁判をして白黒をつけたいところだが、今のところは岡山県の土木会社 B社をパクリで提訴していて、そっちがなかなか終わらないからとてもNAVERを相手にする時間がない。「次の相手はNAVERだ」と思ってはいるんだけど…..

低賃金で書き散らすNAVERのライターたち

資料によれば、ライターがNAVERまとめから得られる報奨金は1PV=0.02円程度。パクリだから1ページ作るのに1時間もかからないとはいえ、よほどページビューがある人でも時給400円にもならない作業だ。ビューがなければ時給100円以下。儲かっているのはNAVERだけだけど、記事を書いているのは安いだけが取り柄の使い捨てライター(笑)だから仕方ないけどね。

これらまとめサイトやバイラルメディアが影響力を増すにつれ、引用と無断転載の区別がつかない人が増えてきた。使い捨てライターが引用とパクリの区別ができていないことは、上のひまわりのページに無断転載元をクレジットとして平然と載せていることからも分かる。「出典」と書いてさえおけば何でもパクってOKという意識なのだ。

NAVERは、他人が時間と経費を使ってつくりあげた作品を、使い捨てライターたちが無断使用することで利益をかすめと取る仕組みを作りあげた。そして「どうせこいつらは何も言ってこない」「使い捨てライターには小銭を渡しておけばなんでもいうことを聞く」とタカをくくっている。まったくひどいメディアだ。

SNSでシェアをしないで

FaceBookなどSNSに、これらパクリサイトをシェアするのはやめよう。「いい記事を読んで感動した。みんなに知らせたい」というぼくらの素朴な気持ちを利用してパクリサイトは利益を得ている。SNSに記事をシェアするということは、悪に協力することになる。

NAVERに無断転載されたぼくらは「たいへん迷惑だ」と思っているのだ。

はびこる悪に負けない、平和なよりよい社会を築いていこう。フォトグラファーやライターの本来の使命はそこにある筈だ。まとめサイトやバイラルメディアを退治するのもぼくらの重要な役割だ。

このページはシェアしてね!

Sponsored Links