クロップモードの視野率はなぜ97%なのだろうか?

ぼくはD7100のクロップモードをよく使う。 かねがね、ファインダー上に罫線で示されるクロップされる範囲と、実際に写る範 ...
NikonスライドコピーアダプターES-1でフィルムをデジタルデータ化する

以前、ぼくはポジフィルムをデジタルデータ化するときはNikon Coolscan 4ED を使っていた。 高品質なデータ ...
Nikon D4s が展示

今日も銀座へ。 ニコン銀座SSには、D4sが展示してあった。 ちょっと触ってみたけど、話題になっているグループエリアAF ...
AF-S 50mm f1.8G Special Edition はニコンらしいイケメン レンズ

最近のお気に入りは、 50mm f1.8G で料理撮影。 Nikon D7000に着けてアジアご飯を手持ちでパチリ。 A ...
ニッコール フォトコンテストの入賞作品のレベルが高くて驚いた

今日は新宿駅を通ったので、ヨドバシカメラへ行こうと思ったけど時間がなかった。そのかわり新宿ニコンサロンへ写真を見に行って ...
五台山に登る。寒風が吹く3000mの山頂でカメラを持つ手が震えた

懸空寺から車で3時間ほど南へ走ると、だんだん標高が高くなり、周囲の景色は秋が深まってくる。 文殊菩薩の聖地、五台山はここ ...
Nikon D7100のインプレッション

Nikon D7100を使い始めて3ヶ月が過ぎた。 使うほどに、操作がしやすくてよいカメラだと感じる。小型軽量・優れた撮 ...
ガウディの隠れた代表作コロニア グエル教会を訪ねて

バルセロナのエスパーニャ広場から西南へカタルーニャ鉄道に乗ると、30分ほどでコロニア・グエル駅に着く。バルセロナ近郊でお ...
Nikon D7100を買ったら、ものすごく優秀なカメラだったことが判明した

先週、銀座ニコンにレンズの修理に行ったとき、待ち時間にデモ機のD7100をつい触ったら優れた新機能にびっくり、そのまま勢 ...
ニコン F4 から ニコン D4 へ

中古カメラ屋を覗いたら、ニコンF4が9000円で売られていた。 同じ棚に並んでいるF3には4万円前後の値が付けられている ...
AF-S VR 24-120mm f/3.5-5.6G

このレンズはD700のキットレンズにもなっていたから、使っている人はかなり多いと思う。聞くところによるとカメラ雑誌のコン ...
Nikon D600を手に取ってみた

帰国早々、さっそく銀座のニコン・サービスステーションに行って、発表されたばかりのD600を触ってきた。待ち望んでいたコン ...