Nikon D7100のインプレッション

Nikon D7100を使い始めて3ヶ月が過ぎた。 使うほどに、操作がしやすくてよいカメラだと感じる。小型軽量・優れた撮 ...
走ってる車から景色を撮影するために、新型ミラーレスカメラを買ったよ

ちょうど一年前にニコンD5100を買った。リトラクタブル液晶モニタが必要なので選んだカメラだ。安価ながら操作性がよく、使 ...
Really Right Stuff の自由雲台BH-40で地中海の夜景を快適撮影

今回、イビサ島に持ってきた三脚のアシはベルボンのカルマーニュ630III。 ベルボンの看板製品の一つ、カルマーニュ63系 ...
Nikon D7100 と Sony NEX-6

今回、バルセロナに持ってきたカメラはソニー NEX-6と ニコン D7100 の2台。 レンズは、NEX-6にE 10- ...
ポータブルHDDに滑り止めの輪ゴムを捲いたよ

撮影データの保存は、 MacBookPro内のSSDと外付け2.5"HDDに、2重にとっている。 ヨーロッパの旧市街のホ ...
Nikon D7100を買ったら、ものすごく優秀なカメラだったことが判明した

先週、銀座ニコンにレンズの修理に行ったとき、待ち時間にデモ機のD7100をつい触ったら優れた新機能にびっくり、そのまま勢 ...
コダクローム調のプリンタ

ほかに、個展の間、多くよせられた質問は 「どうやってプリントしたのですか」 ぼくのプリンタはエプソンPM-4000PX。 ...
明日から個展が始まります

今日は、四谷ポートレートギャラリーに行って、個展の写真の搬入をしてきた。 もっとも作業は業者さんにおまかせしているから、 ...
旅先でのバッテリ充電に欠かせない、電源延長コードの決定版

ホテルにチェックインして部屋に入ったら最初にすることのひとつが、デジタル一眼レフのバッテリやMacを充電するためのコンセ ...
フォトグラファーにとってよいホテルの条件は

ぼくが撮影旅行のときにホテルを選ぶ基準は 地の利がよいこと 旧市街の真ん中にあるとか、世界遺産のお城の向かいにあるとか、 ...
Sony NEX-6 の インプレッション

デザインと操作性 外観はよくできていると思う。 右手でグリップを握った感じは、バランスよく持ちやすい。グリップの形状がよ ...
歩きやすい靴は、ときにカメラよりも重要な撮影機材だ

ネパールは、ヒマラヤの国と呼ばれるくらいだから、国土のほとんどが山岳地帯。ぼくはこの国を、たぶん40回以上訪れている。 ...